スポンサー

Classic Paragraph とクラシックブロックの違いと便利な使い方

Advanced Editor ToolsWP 設定
Classic Paragraphとクラシックエディタ
WP 設定
スポンサー

Gutenberg

WordPressにはGutenberg (グーデンベルグ)というエディタが標準搭載されており、次々と使い易いようにアップデートされてます。2021年までは古いエディタ( Classic Editor )のサポートがありますが、Gutenberg を使いこなしておいた方がいいと思います。

Gutenberg (グーデンベルグ)はブロック毎に Block Editor を選び、ブロックを組み合わせ記事にしていきます。ブロックエディタの中にクラシックブロックがあり、以前のように投稿記事を書くことができます。

スポンサー

Block Editor と Advanced Editor Tools (旧TinyMCE)

多くの人が使っているであろうAdvanced Editor Tools ですが、Advanced Editor Tools をインストールしている場合、WordPress 5.0のアップデートで Classic Paragraph (クラシックパラグラフ)というブロックができています。

これはアップデートの時に Advanced Editor Tools の設定の高度なオプションAdd Classic Paragraph blockに自動的にチェックが入っているからです。

Block Editor にはクラッシックが2種類ある

  • Classic Paragraph
  • クラシック
TinyMCE Advanced
Classic Paragraphとクラシックエディタ

Classic Paragraph とクラシックはほぼ同じですが、何が違うのでしょうか?

スポンサー

Classic Paragraph とクラシックブロックの違い

Classic Paragraph ブロックには、Advanced Editor Tools エディタと、更にAdvanced Editor Tool を拡張した機能があります。

Classic Paragraph ブロックは再利用ブロックに追加ができすが、クラシックブロックは再利用に追加できません。Gutenberg の再利用ブロックといツールはとても便利です。

スポンサー

再利用ブロック

Gutenberg の再利用ブロックはとても便利ですので、下記リンクに記載しておきます。

自分で作ったブロック(表や画像、動画や文など)をBlock Editorの一覧に追加できる再利用ブロックというツールがあります。同じパターンを使いまわす時に便利です。

再利用ブロック Gutenbergの便利な利用法
再利用ブロック Gutenberg にはクラシックブロックにはない便利な再利用ブロックというツールが...

TikTok、毎日19時頃投稿予定

福岡のランチやカフェや福岡の情報について毎日19時頃投稿予定です。
TikTok @y20189
@y20189
スポンサー
FOLLOW
WordPress を簡単に
タイトルとURLをコピーしました