構造化データとは
構造化データとは、サイトの情報を一定の構造に従ってデータ化することです。それによりGoogleに情報が伝わりやすくなります。
構造化データによりGoogleがサイトの情報や構造を認識できるようになると、Googleは検索結果ページにリッチリザルト(リッチスニペット)として表示するようになります。
構造化された情報をHTMLでマークアップする方法
- スキーマタグ(schema.org)
- microformats2
リッチリザルト(リッチスニペット)
構造化データでGoogleに情報を伝えると、Googleはよりリッチの方法で、検索サイトにその情報を表示してくれます。
リッチリザルト(リッチスニペット)の表示例
ギャラリー形式で表示されるリッチリザルト(リッチスニペット)
構造化コンテンツ(レビュー サイトやビジネス リスティング)を使用しているサイトでコンテンツにラベルを付けると、ラベル付けされたそれぞれのテキストが特定の種類のデータ(レストランの名前、住所、評価など)としてリッチ スニペットに表示されるようになります。
Google
Googleがクロールする時に次の情報がマークアップとして認識されます。
- レビュー
- 人物
- 商品
- レシピ
- 音楽
- イベントなど
metaタグとして情報を追加すると、Googleに情報が認識され、検索結果がリッチ スニペットで表示されるようになります。
構造化データを認識させるツール
HTMLで書かれた情報をGoogleに伝わりやすくするために、次のツールでマークアップ(タグ付け)できます。
- 構造化データ マークアップ支援ツール
- データ ハイライター
「構造化データ マークアップ支援ツール」と「データ ハイライター」は、Googleにサイトの構造化データのパターン、ページのデータを認識させるツールです。
ウェブサイトにコードを追加するのが難しい場合は、代わりにデータ ハイライターを使用
Search Console
Search Console にログインして利用します。
データ ハイライター
データ(名前、場所、日付など)をタグ付けすることができます。Google が次回そのサイトをクロールすると、イベントデータを検索結果ページのリッチ スニペットとして表示できるようになります。
Search Console
データ ハイライターの使い方・手順
Search Console にログインして利用します。
- データ ハイライター(上のリンク)を開く
- プロパティ(ウェブサイト)を選択する
- ハイライト表示を開始をクリック
- サイトの代表的なURLを入力する
- 情報のタイプを選ぶ
- 他のページも同様にタグ付けするか否か選ぶ
OKをクリックすると、タグ付けするページが表示されます。
- テキストや画像をハイライト表示させる
- タグを選ぶ→完了
- ページセットを作成をクリック
テキストや画像をハイライト表示すると、選択できるタグが選べます。選ぶと右に内容が表示されます。
他のページも同様にタグ付けする場合、類似ページ(サンプルのページ)が表示されるので間違いがあれば訂正します。
- 間違いがあれば修正する
- サンプルのページがパターンと違う場合は削除する
- 完了
構造化データ マークアップ支援ツール
Search Console にログインして利用します。
構造化データマークアップ支援ツールの使い方・手順
- 構造化データマークアップ支援ツール(上のリンク)を開く
- データのタイプを選ぶ
(例えばレストランのページとするとレストランにチェックをいれる) - 適当なレストランのページのURLを貼る
- タグ付けを開始をクリック
次にタグ付けをしていきます。
- テキストや画像をハイライト表示する
- タグ付けをする
- HTMLを表示をクリックする
- 完了→続行
テキストや画像をハイライト(黄色く)表示すると、選択できるタグが選べます。選ぶと右に内容が表示されます。
ページがリッチザルトに適応しているか確認する
リッチザルトテストで、そのページがリッチザルトに適応しているか確認できます。
リッチザルトテストのウェブサイト