「WordPress.com」と「WordPress.org」
- WordPress.org ソフトウェアの開発・インストール・サポート
- WordPress.com ワードプレスを利用するプラットフォーム
WordPress.org でできること
レンタルサーバーでWordPressを簡単インストールする場合は、「WordPress.org」で開発・提供されているソフトウェア「WordPress」を利用しています。またダッシュボードから利用することのできるのテーマやプラグインも提供しています。
WordPress.org でできること
- WordPressのインストール
- WordPressの拡張(プラグインのインストール)
- WordPressのサポート
WordPress.org のサイト(プレグインやテーマの入手やサポートがある)

ダッシュボードの左上のアイコンはWordPress.orgへリンクされている

WordPress.org WordPressのサポート
サポートフォーラムを検索して、問題を解決することができます。また、解決できない問題をサポートフォーラムに質問(投稿)することもできます。
各サポートフォーラムがある

サポートフォーラムを検索して、問題を解決する

WordPress.com にできること
「WordPress.com」は、WordPressを利用するプラットフォームです。
- WordPressをインストールしてサイトを作る(無用版の容量は1G)
- 他のレンタルサーバーで運営しているブログを参加サイトとして掲載できる
- 気に入ったサイトを購読ブログに追加することができる
- タグでサイトを検索することができる
WordPress.com のブログまたは参加サイトを検索する
「WordPress.com」のブログや参加サイトをタグを使って検索でき、気に入ったサイトをフォローして購読ブログにできます。多くの人に自分のサイトを閲覧してもらうキッカケになるかもしれません。
タグ「映画」で検索した場合

多くのサイトを見つけることができます。
購読ブログにする
フォローして購読ブログにすると、新しい投稿があった場合、すぐに表示されます。
投稿された記事にいいねやコメントすることもできます。

WordPress.com にウェブサイトをまとめる
他のレンタルサーバーで作ったWordPressのサイトをまとめてアクセスできるので便利です。

WordPress.com にサイトをまとめてできること
- 違うレンタルサーバーで運営しているウェブサイトをまとめることができる
- 各サイトへリンクされている
- 各サイトの統計情報
- 各サイトの投稿記事一覧とメディア一覧など
- 各サイトのインストールしているテーマやプラグイン一覧がわかる
WordPress.com の参加サイトにする方法
無料のプラグイン「Jetpack」を利用します。Jetpack はWordPress.comのクラウドを利用しています。そのためにWordPress.comのアカウントが必要で、Jetpack をインストール・有効化すれば、WordPress.com の参加サイトになります。
Jetpack は無料版と有料版があります。
Jetpack は無料版にできること
- WordPress CDN を使用できる
- セキュリティの強化
- ブロックエディッタやウィジェットにJetpackのツールを追加できる
- その他画像の最適化、統計情報など
CDN(コンテンツ配信ネットワーク)とは
- 高速の専用データセンターからコンテンツを配信
- 地理的に異なる場所にデータセンターを分散
- ブラウザでより多くのファイルを同時にダウンロードできる
コンテンツを配信する2つの方法
- オリジナルサーバー
- キャッシュサーバー(オリジナルのコンテンツを配信する)
CDN(コンテンツ配信ネットワーク)とは、キャッシュサーバーがオリジナルサーバーに代わりコンテンツを配信することであり、それによりオリジナルサーバーの負担を軽減できます。そのデータセンターは世界中に分散されており、より高速にコンテンツを配信できます。